広く晴れ渡り、春の訪れが感じられる空。
今日はとても心地よいですが、それゆえに重ねて思い出してしまうものです。
3.11から10年という節目ですので、少しだけ。
先に言うと自分は被災者ではありませんが、被害が全くなかったと言ったら嘘になると思います。
そんな曖昧な想い、卑しく感じる自分の存在を、率直に書いていきたいと思います。
俺は仙台育ちで、現在もたまたま仕事の関係で仙台に住んでいます。
いつからか東北は地震が多い地域となって、家がめちゃくちゃになる経験も3回ほど経験してきました。
10年前といえば成人を迎えたばかりのこと。
しがない学生として東京に住んでいましたが、やっぱりあの時の恐怖は忘れられません。
地震の大きさが怖かったのではないのです。
東京であの規模の地震があり、震源地が東北と目にしたとき、走馬灯のような速度で思考が巡りました。
家族とは連絡が取れなくなってしまい、海外に住む兄とSkypeを繋ぎっぱなしにしてテレビ中継を眺める数日間。
幸い、家族だけでなく俺の知り合いで不幸があった人はいなかったのですが、やはり沿岸部に住む友人は家が流されたり、育った街から離れることを余儀なくされたり…
言うまでもなく、日本人ならば一人ひとりに憫然たる歴史として心に刻まれているかと思います。
その後に復興のボランティアに携わることもありましたが、発生してからしばらくは何一つすることが出来なかった日々が記憶に強く残っているのです。
あれから色々な歩みを経て今まで生きてきました。
こうして生きていくと津波や原発の被害に見舞われた方々、遺族の方々の話を聞く機会もしばしばありました。
こんな言い方をするのも変な話ですが、自分はどう思えばいいんだろう?と思いながら過ごして来ました。
東北の出なので、何かの節があれば震災の話題に触れて頂けますし、誰一人悪意はなく、心配そうな顔で慎重に聞いてくれます。
「地震は大丈夫だったの?」と。
上述の通りで家はめちゃくちゃ、思い出の物もたくさん失いました。
だけれどみんな生きていられたから、「大変だったけど大丈夫なんです」って答える。
「本当に大丈夫だったのか」
「もっとツラい思いをした人たちがいるんだ」
「そもそも俺はあの日被災地にいたわけではないじゃないか」
「あの瞬間の何を知っているんだ?」
「でも確かに悲しかったんだ」
自問自答の果てに、あまり自分から語りたくはなくなった出来事です。
今でも何と答えていいのか分からない。
こんなことですが、これが自分にとって残された爪痕だったのかなと思っています。
2021年2月14日にも大きな地震があり、またしても実家がめちゃくちゃになりました。
3度目となる片付けをしました。
正直なところ、母親に「家に物を置きすぎなのかもね、東北に住んでいるのだからもっと必要なものだけ置こうよ」なんて会話をしながら片付けをしていました。
初めて大きな地震を経験した中学生の時はぐちゃぐちゃの家の中で悲しみに涙していたのに。
心がチクリと痛んだような気がして後悔しました。
ただ、こんな時にも嬉しく思ったこともあります。
それは夜中に実家へ駆けつけたときの母親の安堵の顔を見たときのことです。
何度も地震を経験し、3.11の時は率先して食糧を分けたりテントを張ったりしていた立派な母親も、今では前期高齢者となった。
やっぱり今でも怖いのは当たり前だし、俺とは違うんだ。
想いの持ち方は人それぞれだし比べようがない。
それでも、こんな自分でも、ほんのちょっと出来ることがあった。
今はその事実だけで良いような気がしているのです。
あの時の母の顔は本当に嬉しそうだった。
多分俺だけでなく、"なんか"もどかしい想いを抱えた人がいると思います。
復興支援をしても、募金をしても、拭うことが出来ないし、役に立ったかも分からない。
確かに悲しいんだけど実は支援をしたことがない人もいると思いますし、俺としてはそれも非常識だとは思いません。
被災者じゃなくても、その気持ちは持っていて良いものなんだと思います。
"なんか"後ろめたいこの気持ちを、俺の場合は今更ですが力に変えていきたいなと思っています。
各々の震災への想いには、しょぼいも何もないなと思うのです。
最後に音楽活動にも交えて。
俺は音楽で色々と伝える活動をしてきました。
主には「人の感情」についてであって、何かの出来事について題材にしたことはほぼなく、こうして述べることもしてこなかったのです。
活動の根本としては、「この世と無縁なくらいの強い感情を持つ誰か」に投げかける曲を作りたかったので。
震災もコロナも、他のアーティストが良い作品を作ったりしてます。
今も俺は変わらずに、日常に潜む心について訴えかけていきたいなと思っています。
そんな想いは今日は置いておいて、震災について振り返ってみようと思いました。
-今日のおすすめの1曲-
世界中に花束を - THE BACK HORN
-コメント-
No
コメントをお書きください